本文へスキップ

子どもの読書推進会議


 2000年の「子ども読書年」を、実りあるものとしようと民間の読書関連団体の総意で結成された「子ども読書年推進会議」は、「子ども読書年」が終わったあと、「この運動の盛り上がりを継続していこう」という声にこたえて2001年、「子どもの読書推進会議」へと生まれ変わりました。
 中心事業である「絵本ワールド」事業は、各開催地域に子どもと読書の問題を考える人々を結集した実行委員会を組織していくという事務局の地道な努力が実を結び、また、2001年12月に成立した「子どもの読書活動推進法」の追い風も受けて年々広がりを見せています。
 また、2016年からは、日本児童図書出版協会、出版文化産業振興財団とともに「上野の森親子フェスタ」を主催。出版社のみならず、作家団体からの積極的な参加もあって、ゴールデンウィークを楽しむ親子に好評をいただいています。
 現在、構成団体は13。出版業界・図書館・作家などの団体が参加しています。
 公益社団法人 読書推進運動協議会は、「子どもの読書推進会議」の事務局を担当しています。


「上野の森 親子ブックフェスタ2022」5/3~5開催します!


「上野の森 親子ブックフェスタ2022」の開催が、決定しました!
(新型コロナウイルスの感染状況によっては変更もあります)

「上野の森 親子ブックフェスタ2022」
会期 2022年5月3日(祝)~5日(祝)
会場 上野恩賜公園 中央噴水池周辺(東京都台東区)
内容 読者謝恩価格のブックセール
人気作家のサイン会など各種イベント
講談社「全国訪問おはなし隊in上野公園」(予定)など
*感染症対策として、書籍購入時の精算は図書カード・クレジットカード・交通系電子マネー・QRコード決済に限ります(会場内での図書カード購入では現金も使用可能)
講演会会場 東京都美術館 講堂・東京国立博物館 平成館講堂
講演会
タイトル
・講師

「子どもたちに読む楽しさを、書く楽しさを!」
講師:ひきたよしあきさん(大阪芸術大学客員教授、作家、コラムニスト)

「SDGsって何?私達が持続不可能にならないために」
講師:稲葉茂勝さん(編集者・子どもジャーナリスト)

「絵本がつなぐ親子関係~学術研究と絵本制作現場から~」
講師:仲本美央さん(白梅学園大学子ども学部教授)/いしかわこうじさん(絵本作家)

「スギヤマカナヨさんと考える、読書のかたち」 講師:スギヤマカナヨさん(絵本作家)

「サッコ先生と性教育〜子どものSOSを受けとめる〜」  
講師:高橋幸子さん(産婦人科医)

「今、たいせつだと思うこと」  
講師:くすのきしげのりさん(児童文学作家)

「発表!【第3回親子で読んでほしい絵本大賞】」
講師:阿部結さん(絵本作家)


講演会の参加には、事前申し込みが必要です(締め切り4/11)

各種イベントの詳細、講演会日時・申し込みなどは下記サイトまで
(会場で使用可能な交通系電子マネー・QRコード決済も確認できます)



子どもの読書推進会議 規約



子どもの読書推進会議 構成団体

公益社団法人 読書推進運動協議会
一般社団法人 日本国際児童図書評議会(JBBY) 公益社団法人 日本図書館協会
公益社団法人 全国学校図書館協議会 一般社団法人 日本書籍出版協会
一般社団法人 日本雑誌協会 一般社団法人 日本出版取次協会
日本書店商業組合連合会 日本児童図書出版協会
一般財団法人 出版文化産業振興財団(JPIC) 一般社団法人 日本児童文芸家協会
一般社団法人 日本児童出版美術家連盟(童美連) 社団法人 日本児童文学者協会

子どもの読書推進会議 役員(2021年7月現在)

役職 氏名 推薦団体
代表 野間 省伸 読書推進運動協議会 会長
副代表 竹下 晴信 日本児童図書出版協会 会長
副代表 野上 暁 日本国際児童図書評議会 副会長
会計監査 石井 和之 日本書店商業組合連合会 事務局長
会計監査 樋口 清一 日本書籍出版協会 専務理事
事務局長 小塚 昌弘 読書推進運動協議会 事務局長