2025「読書週間」標語募集 結果(応募数804) | |
入選(1名) 「読書週間」標語 図書カード 1万円 |
「こころとあたまの、深呼吸。」 |
〈作者のことば〉 めまぐるしい日常に息が詰まるとき、私は本を開きます。心が震え、ため息をつく。ハッと気がつき、息をのむ。ひと息ついて、まためくる。そうしてこころとあたまに酸素が満ちたら、どこまでも遠くへ泳いでいける気がします。 |
|
次点(2名) 図書カード 5千円 |
「心ゆさぶる、本がある。」加藤一華さん 「本を読む、息をのむ」中村純さん |
佳作(21名) 図書カード 2千円 |
船倉菜々子さん(2作)、中川麻結さん、石田郁美さん、中山実穂さん、 加藤一華さん、石井希和さん、吉川彩奏さん、王旭さん、平岡達朗さん、 檀上佳純さん、林雄一郎さん、大須賀彩瑛さん、石川理香さん、 富松妙美さん、仲本理恵さん、中咲博和さん、青木亜希子さん、 柳屋和幹さん、染谷沙弥可さん、石田麻江さん、梅澤裕紀さん |
2025年の募集要項は、準備中です
質問 | 回答 |
①イラストに標語は入れるのですか? | 「ポスターイラスト」の募集です。「読書週間」や標語などの文字情報は 入れないでください。イラスト内の看板や本の背表紙などに文字を使うことはかまいません。 |
②CG作品ですが、データで応募できますか? | プリントアウトしたものでご応募ください。大賞を受賞された場合は、後日、データのご提出をお願いいたします。 |
③手持ちのプリンタがB4サイズに対応していません | その場合は、A4サイズでプリントしたものでご応募ください。データはB4サイズで作成し、応募時に「プリンタ非対応のためA4で出力」と明記してください。 |
④B4サイズがわかりません | 257mm × 364mmです。たて長の形で描いてください。 |
⑤作品は返却されますか? | 希望者には返却いたします。返却希望の方はその旨を明記し、着払いのゆうパック伝票(必要事項を記入したもの)を同封してください。 |
⑥作品の返却時期はいつになりますか? | 「読書週間」終了後の11月中旬から順次、返却し、12月中には完了する予定です。なんらかの事情で早期の返却をご希望の方は、事務局へご相談ください。 |
大 賞 |
|||
![]() |
|||
熊 梨江さん(長崎県) 【作者のことば】
感動したり学んだり、どこでも誰でもいつだって読書は成長の糧です。 |
優 秀 賞 賞金1万円 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
本間 咲羽さん(宮城県) | つだんぼさん(福井県) | 塚越 積さん(大阪府) |
入 選 図書カード |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
狹間 理子さん(北海道) | 井之上 竜子さん(埼玉県) | 伊藤 明大さん(滋賀県) | 小林 理恵さん(東京都) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小堀 藍さん(東京都) | 佐藤 桃華さん(東京都) | 牛尼 陽菜さん(東京都) | たしま さとみさん(福岡県) |