応募要項 |
|
(1)標語案 | どちらも、読書の豊かさ、奥深さ、楽しさ、有用性などを新鮮な感覚で表現した未発表のもの。「こどもの読書週間」標語は、子どもの読書を念頭にご応募ください。 |
(2)応募用紙 | 官製はがき、A4判ファックス用紙、メール 応募作品のほか、応募者氏名、住所・郵便番号、電話番号、メールアドレス(あれば)、職業、年齢を明記してください。 |
(3)応募作品数 | 「こどもの読書週間」「読書週間」ともに、ひとり3作まで応募可。返却はいたしません。学校など団体での応募は、ある程度の下選考をお願いします。(入選作の版権は公益社団法人 読書推進運動協議会に帰属します) |
(4)締切 | 2024年11月11日(金) 締め切りました |
(5)賞 | 「こどもの読書週間」「読書週間」それぞれに、賞を用意します。▼入選(1作)図書カード1万円分、標語として採用▼次点(2作)図書カード5千円分▼佳作(20作前後)図書カード2千円分 |
(6)発表 | このホームページにて12月中旬以降に発表します。入選・次点までは『読書推進運動』1月発行号紙上にも掲載予定です。 |
(7)送り先 | 〒101-00515 東京都千代田区神田神保町1-32 出版クラブビル6階 公益社団法人 読書推進運動協議会 「こどもの読書週間」標語係 または 「読書週間」標語係 (どちらへの応募か明示してください) ・FAX03-5244-5271 ・メールアドレス= 件名は「こどもの読書週間標語応募」、または「読書週間標語応募」としてくださ |
2025「こどもの読書週間」標語募集 結果(応募数703) |
|
入選(1名) |
「あいことばは ヒ・ラ・ケ・ホ・ン!」 |
〈作者のことば〉 子どもたちが勢いよくガバッと本を開く姿を思い浮かべながら考えました。本の中には出会いがあり、何度も会いに行きたくなる心を動かすなにかがあります。多くの子に本を手に取ってそんな体験をしてほしいと願いを込めて。 |
|
次点(2名) |
「気になる、手にとる、読んでみる」渋谷翼さん 「しらないせかいにあいにいく」島正義さん |
佳作(18名) |
青木亜希子さん(2作)、高橋浩平さん、猪股太さん、和田真実さん、 奥嶋和也さん、阿部田裕介さん、小竹一成さん、松山牧子さん、 須田禎史さん、檀上佳純さん、廣野健太さん、山口阿紀さん、八木温子さん 柳原一輝さん、藤村伸子さん、石田郁美さん、綾部千恵さん |
2025「読書週間」標語募集 結果(応募数804) | |
入選(1名) 「読書週間」標語 図書カード 1万円 |
「こころとあたまの、深呼吸。」 |
〈作者のことば〉 めまぐるしい日常に息が詰まるとき、私は本を開きます。心が震え、ため息をつく。ハッと気がつき、息をのむ。ひと息ついて、まためくる。そうしてこころとあたまに酸素が満ちたら、どこまでも遠くへ泳いでいける気がします。 |
|
次点(2名) 図書カード 5千円 |
「心ゆさぶる、本がある。」加藤一華さん 「本を読む、息をのむ」中村純さん |
佳作(22名) 図書カード 2千円 |
船倉菜々子(2作)さん、中川麻結さん、石田郁美さん、中山実穂さん、 加藤一華さん、石井希和さん、吉川彩奏さん、王旭さん、平岡達朗さん、 檀上佳純さん、林雄一郎さん、大須賀彩瑛さん、石川理香さん、 富松妙美さん、仲本理恵さん、中咲博和さん、青木亜希子さん、 柳屋和幹さん、染谷沙弥可さん、石田麻江さん、梅澤裕紀さん |